2017年06月09日
(2/5) 田口線+設楽ダムカードをゲットしにいくサイクリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行った日メモ*2017年6月3日(日)
ルート*ゴムラ→花の木公園→田口線跡(やまびこの丘裏~清崎~トンネルたくさん~三河田口駅)→奥三河郷土館→奥三河総合センター(設楽ダムカード)→杜のすみか(昼食)→四谷千枚田→道の駅もっくる新城→首長竜
※この投稿では太字分のみ掲載しています。
走行距離*約94km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言葉はいらない。
この田口線跡は、私の好きな要素が詰まりすぎています。
列車、廃線跡、トンネル、誰もいない、緑の中、自然の中…そここを一人で自転車で…






写真にも写っていますが、トンネルの入り口各所には「段差注意」の看板多数。
少し前までは、パンクするんじゃないかというくらい、トンネル内は段差でボコボコだったのです。
事前に聞いていたのですが、本当にきれいに舗装されていました。
段差なんて全くなく、目をつぶっても走れそうなくらい。
いやはや、びっくり。

<つづく>
行った日メモ*2017年6月3日(日)
ルート*ゴムラ→花の木公園→田口線跡(やまびこの丘裏~清崎~トンネルたくさん~三河田口駅)→奥三河郷土館→奥三河総合センター(設楽ダムカード)→杜のすみか(昼食)→四谷千枚田→道の駅もっくる新城→首長竜
※この投稿では太字分のみ掲載しています。
走行距離*約94km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言葉はいらない。
この田口線跡は、私の好きな要素が詰まりすぎています。
列車、廃線跡、トンネル、誰もいない、緑の中、自然の中…そここを一人で自転車で…





写真にも写っていますが、トンネルの入り口各所には「段差注意」の看板多数。
少し前までは、パンクするんじゃないかというくらい、トンネル内は段差でボコボコだったのです。
事前に聞いていたのですが、本当にきれいに舗装されていました。
段差なんて全くなく、目をつぶっても走れそうなくらい。
いやはや、びっくり。

<つづく>
Posted by とらじろう at 20:00│Comments(0)