QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
とらじろう
とらじろう

2017年06月21日

(前篇)奥三河パワートレイル応援

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行った日メモ*2017年4月30日(日)

ルート詳細*奥三河郷土館→奥三河パワートレイル応援(小松エイド→岩古谷山の麓の私設エイド→小松エイド)→カフェ杜のすみか→奥三河郷土館

※この投稿では太字分のみ掲載しています。

走行距離*約26km
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

奥三河パワートレイル!
選手は早朝に茶臼山を出発、山の中を走り湯谷園地のゴールを目指して70km…ですが、私はちょっとだけ応援を。
設楽町田口の奥三河郷土館を起点に、「小松エイド」「岩古谷山の麓の私設エイド」を自転車で往復してきました。


【奥三河郷土館】に置いてある田口線の車輛。

(前篇)奥三河パワートレイル応援


フツーだったら自動車で応援に行く人はここに自動車を置き、バスで小松エイドまで移動(現地に駐車場がないため)ですが、自分は自転車なので小松エイドまで直接GO!します。

(前篇)奥三河パワートレイル応援


しばらく下って…、設楽大橋東交差点まで。
花桃を鑑賞しつつ、地元の方とおしゃべり。

(前篇)奥三河パワートレイル応援


ここからヒルクライム3000mか…田口高校生が応援準備中。

(前篇)奥三河パワートレイル応援

(前篇)奥三河パワートレイル応援

(前篇)奥三河パワートレイル応援

(前篇)奥三河パワートレイル応援

(前篇)奥三河パワートレイル応援


写真を撮りながらゆっくりと登る。
所々に民家があって、道沿いに椅子を用意して選手が通るのを待っていたり、手作り看板がたくさん並んでいたり。
後でまた写真を撮りに来よう~なんて軽い気持ちでいたら、

小松エイドまで1000mの区間が「壁かよ((+_+))」というようなえげつない坂で、足つき、撃沈。
二度目をチャレンジする元気は全くありませんでした…。


で、やっとで小松エイドに、
(前篇)奥三河パワートレイル応援


来たよ~!

(前篇)奥三河パワートレイル応援


選手到着前の小松エイドはこんな感じ。

(前篇)奥三河パワートレイル応援

(前篇)奥三河パワートレイル応援

(前篇)奥三河パワートレイル応援

(前篇)奥三河パワートレイル応援


<つづく>


同じカテゴリー(奥三河*サイクリング)の記事画像
(後篇)平山のアジサイ探しサイクリング
(前篇)平山のアジサイ探しサイクリング
(後篇)7月のお花見~chachaまでサイクリング
(前篇)7月のお花見~chachaまでサイクリング
(後篇)キナンaacaカップ観戦~chachaまでサイクリング
(前篇)キナンaacaカップ観戦~chachaまでサイクリング
同じカテゴリー(奥三河*サイクリング)の記事
 (後篇)平山のアジサイ探しサイクリング (2017-07-20 18:00)
 (前篇)平山のアジサイ探しサイクリング (2017-07-19 20:40)
 (後篇)7月のお花見~chachaまでサイクリング (2017-07-15 18:00)
 (前篇)7月のお花見~chachaまでサイクリング (2017-07-14 18:00)
 (後篇)キナンaacaカップ観戦~chachaまでサイクリング (2017-07-13 18:00)
 (前篇)キナンaacaカップ観戦~chachaまでサイクリング (2017-07-12 18:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。